シャー シャー シャー シャー 市街地の公園の地面は穴ぼこだらけで シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー 木という木が シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー クマゼミツリーと シャー シャー 化しています。 シャー シャーシャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー ![]() シャー シャー シャー 蒸し暑い一日で シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャーシャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー 少し歩くと汗でだるだる シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー ![]() シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャー シャーシャー そんな鬱陶しい雰囲気が シャー シャー シャー シャー シャー シャー 伝わりましたでしょうか? シャー シャー シャー シャー シャー ![]() Canon AE-1用のレンズってボディにつけないと絞りが効かないことが判明。最初に言っといてよ!なんて冗談交じりに文句を言うと>ジャンクショップ店主 別のレンズを出してきて・・・・・ 「Super-Takumar 1:1.8/55」 2500円也。 Asahi Opt. Co. と書いてあるのでペンタックスの古いレンズなのでしょう。 ジャスピンでブレ無く撮るのは腕を上げるしかないのですが 2500円のレンズでこれだけ撮れれば満足です。 ■
[PR]
▲
by papu-papu
| 2007-07-29 04:42
| 未分類
![]() 西播磨のコンビニにはわんさかおりましたが、ご近所ではまずお目にかかれないのでちょいと嬉しい出会いでした。名のとおり頭部が爬虫類っぽくてキモイのですがよく見るととっても綺麗!と思うのは私だけでしょうか? ■
[PR]
▲
by papu-papu
| 2007-07-28 03:22
| その他の昆虫
夕食中に突然やって来て、ブーンと頭上を旋回するムシ。 クワガタや!コンビニで拾ったノコかも^^; と私。 へ~クワガタが飛んでるの初めてみたわ~余裕発言の嫁。 (昨年ヘラクレスオオカブトの♂が飛んでるのを見てるので免疫が出来てる) 飛翔写真撮るチャンス!カメラを持ってこようと席を立とうとした瞬間、 はよ、捕って!と娘に一喝され、しぶしぶ捕獲。 夕食後、D40x用にジャンクショップで買ってきたレンズの試写用のモデルにってもらいました。レンズはAE-1に付いていた絞りリングを回しても絞り羽が動かない(故にジャンク?) 「CANON FD50㎜ 1:1.4 」2,000円也。 これを逆付けしてマクロレンズとして使ってみます。 照明は室内蛍光灯のみ、手持ちで挑んでみました。 ![]() まぁ、なんですな・・・・・・・・・・・さすがに光量が足りないっちゅうことですな。 屋外なら十分使えるかな? ![]() 便利な機能だとは思うけど、レタッチソフトでも出来るので個人的にはオートブラケット機能を つけてもらった方が嬉しい。チョウやトンボなど飛ぶ虫の場合、露出を変えて何枚も撮る余裕が無い場合も多いので。 ■
[PR]
▲
by papu-papu
| 2007-07-27 06:35
| 未分類
仮眠して早朝から林道散策のつもりが昼まで爆睡^^;(20日の話です) 目を覚ましてふと前を見るとフロントガラス越しにこちらを覗いてる奴が居るじゃありませんか。 うう何奴?正体を確認しようと車外へ出たとたんフワリと飛び去ってしまった。 ![]() この独特のフォルムの虫は確か・・・コブヤハズカミキリ! 少しカミキリ離れした体形と立体感が堪らない魅力ですね。 ![]() 左に見切れている虫は何?という質問は受け付けませんです。 ![]() ■
[PR]
▲
by papu-papu
| 2007-07-22 05:56
| 散策記
![]() 丁度くるぶしのあたりを撫でるようにゆっくりと何かが通り過ぎたのだ。 ぎょっとして思わず足元を見た。 そいつは褐色の鱗で覆われた細長い体を杉の木片の下に滑り込ませようとしていた。 そうはさせじと木片を払いのける。 シャカシャカシャカ・・先細の尾をマラカスのように震わせている。 威嚇してるのだ。しかし好戦的なシマヘビのように超攻撃態勢はとらない。 凶悪な顔に似ず元々気が弱く大人しい性格なのだ。 ただ、万が一にでも噛まれれば病院送りにされることは確実なので少しビビリながらそっとシャッターを押した。 (記念すべきD40X筆おろしの1枚) ![]() 時々ヒオドシチョウもやってくるが、ここの主役は断然コムラサキだ。 ![]() ■
[PR]
▲
by papu-papu
| 2007-07-21 04:12
| 蝶・蛾
宝石が飛んでる・・・ ![]() 今日も暑かったね ![]() ただ今冷却中 吸水しながらお尻から盛んに排水している。 ![]() 調子に乗って近づきすぎた。失敗^^; ![]() 15時過ぎ。もう帰ろうかと迷った挙句にもう1本だけと立ち寄った林道でずっと憧れていた光景を2時間たっぷりと見ることができました。2007.7.19 宍粟市 「画像のチョウはミヤマカラスアゲハの夏型だと信じてますが、間違ってる場合は遠慮なくご指摘ください。」 ■
[PR]
▲
by papu-papu
| 2007-07-19 05:11
| 蝶・蛾
コンビニのドアの前でうごめく黒い影 近寄ってみると仰向けになってジタバタしている埃まみれのミヤマクワガタじゃありませんか! 店内には何人かの客。誰も気が付かなかったのか?それとも興味がなかったのか? いいんですか?拾いますよ! 後で返せって言うなよ! はい、拾いました! ![]() ■
[PR]
▲
by papu-papu
| 2007-07-18 04:34
| くわがた採集話
![]() ![]() ネジバナで吸蜜しているモンシロチョウ♂をファインダー内に捉えシャッターを押そうとしたその時、突然♀がやってきてランデブーが始まった。 もつれ合いながら上昇するチョウを見上げで連写。 ネジバナ狙いの低い姿勢だった為、タブーとされる曇り空が思いっきり入ってしまったが 初めてまともな飛翔写真が撮れた。 ■
[PR]
▲
by papu-papu
| 2007-07-16 04:07
| 蝶・蛾
深夜、小雨程度なら遊べるやろと車を走らせた。 ![]() ![]() ん~自信ないけどたぶんこれはヒメハルゼミ。 面白くなってきたので、虫を求めて外灯下を徘徊徘徊。 ノコ♀とミヤマ♀ひろった。 蛾やカワゲラなどはキリが無いので無視した。 夜が明けた。 ![]() 雨が強くなってきたので車に戻って仮眠。 目覚めたら、さらに強く降っていた。 退散した。 ■
[PR]
▲
by papu-papu
| 2007-07-12 19:47
| 散策記
![]() ![]() 夏に出現するベニシジミは黒っぽくなるそうだが、この個体はあまり黒くない。 ベニシジミは一見してすぐ判る程の雌雄の差はないらしいが、この個体のようにコントラストの 低い色合いは雄に多いそうな。後翅に少しだけ青い斑が出ています。 ■
[PR]
▲
by papu-papu
| 2007-07-11 03:26
| 蝶・蛾
| ||||||||||
リンク
■画像掲示板 リンク ■活動日記 ■boardwalk ■丹波霧の里 ■小型クワガタ愛好会 ■八鹿プランタンコーヒーハウス ■circle of life ■The Site of Small Blue ■昆虫飼育者さまへお願い ■防臭バスターズ 地元三田市のリンク ■三田市 ■あかしあ台自治会 ■ゆりのき台自治会 ■三田市観光協会 ■フレッシュAIBの ありまふじ公園情報 ■有馬富士公園公式HP ■O's Rent オーズレント フォロー中のブログ
Kuwamitsu Diaryデジカメ写真術 昆虫ブログ むし探検広場 クワカブ文庫 mituchiiのクワカ... くろせのはな 今日の花 kazupapaの気まぐ... くろせの虫 今日の虫 撮影日記 だって おばちゃんだもん 些昆虫記 昆虫情報ブログ のんびりblog Lycaenidaeの蝶... saunterA散歩道 カテゴリ
全体お知らせ くわがた飼育話 くわがた採集話 里子達 散策記 森のクラフト ひょうごネブトMAP ひょうごのマメ 空 草花 蘚苔菌 蜘蛛 蝶・蛾 その他の昆虫 お尋ねムシ カエル 野鳥 葉・芽 未分類 タグ
ギフチョウ(8)
ミヤマクワガタ(5) シルビアシジミ(3) ツバメシジミ(3) ニホンカナヘビ(3) ネブトクワガタ(3) ハグロトンボ(3) ヒラタクワガタ(3) マメクワガタ(3) アカタテハ(2) D40X(2) アオイトトンボ(2) アカマダラコガネ(2) カキラン(2) キトンボ(2) ギンイチモンジセセリ(2) ギンリョウソウ(2) クマゼミ(2) ゴイシシジミ(2) コツバメ(2) 最新のトラックバック
以前の記事
2015年 04月2014年 04月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 01月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||